m-sato682022年4月26日1 分お花見いってきました!清瀬市中央公園までお花見行ってきました。 お天気にも恵まれ、絶好のお花見日和でした。 広い芝生をたくさん駆け回り、心地よい風に桜の花びらが舞ってとても嬉しそうな子どもたち! この時期にお花見やピクニックに行き、春に咲く花を見つけたり春にでてくる虫を探したり、花のにおいをかい...
m-sato682021年12月18日1 分🎄クリスマス会🎄何が始まるのかドキドキ💓 どの子も保育士の話やペープサートを見つめていました。 きらきら星☆の歌を皆で歌うと少し笑顔が出てきます😊 お部屋が暗くなり影絵でのあてっこクイズ 「これな~んだ」に「ブタさん!🐷」「ぼうし!👒」と答えたり...
m-sato682021年10月23日1 分 秋の遠足遠足先の金山緑地公園は、野鳥観察の場でも有名です。 鴨やシロサギ・クロサギ・珍しいカワセミも飛んできて羽根を休ませています。 一面に咲き乱れる秋桜畑 きれいでした。 子ども達の目線からは高くても手に届くコスモスに触れていました。 お花のトンネルを歩き迷路遊びを楽しみました。...
m-sato682021年9月22日1 分お月見会保育室でお月見会ごっこをしました。 絵本「おつきさまこんばんは」「おつきみだんご」の読み聞かせ、 室内壁面の月を見たりしました。 保育士のお話し「夜お外で見れるおつきさまはね」にはどの子もキョトンとして 意味が分からずです。でも絵本の絵には静かにして見つめていました。...
m-sato682021年8月27日1 分こどもたちの最近の様子夏が始まる前に植えた花が綺麗に咲きました。 子ども達とも日々の花の成長を楽しみにして眺めています。 ままごとあそびが大好きで飽きることなく毎日楽しんでいます。 木製のキッチンやお皿が大好きでプラスチックのお皿よりも選んで 木製を使っている姿があります。...
m-sato682021年5月6日1 分4月に入り…4月に入り、あおいとりでは卒園し、新しい園でのスタートをしている お子さま達もいます。 春は出会いやスタートの季節ですね。 4月、お天気が良く散歩日和の日が多かったです。 チョコチョコ歩き始めたばかりの1歳児達、広場で歩く練習をしています。 (広場先の桜 室内製作こいのぼり)
m-sato682021年3月3日1 分今日はひなまつり子どもたちには、ひなまつりのお歌はむずかしいみたい… でも、壁のひな飾りには興味しんしんです。 ちなみに、おだいりさまとおひなさま2人並んですまし顔~♪の歌詞ですが、 いつしか、おだいりさまはおびな、おひなさまはめびな。 というイメージですよね。...
m-sato682021年2月2日1 分鬼は~外!福は~内‼まだ鬼も分からない幼い子たちです。 保育士が製作で鬼の面、鬼のパンツを作ったり、紙芝居を見てもチンプンカンプン。 でも、お歌は大好き!日々『鬼のパンツ』『まめまき』を歌ってました♪ さて、豆まき当日、鬼のお面をつけるのを嫌がる子、豆に見立てた紙ボールを投げない子...
m-sato682021年2月2日1 分冬のお散歩あおいとりのお子様は、元気一杯の子どもたちです。 近隣の畑道・森・公園に散歩に行きます。 先日の事、走り回れる広場に出かけると、なんと! 霜柱が地面一杯にありました。 不思議そうに眺める子、楽しそうに触れている子と それぞれが霜柱の事を知ることが出来ました。...
m-sato682020年12月14日1 分ご家族の方へお願い~お子様を新型コロナから守るため~ウイルスは目鼻口などの粘膜から侵入します。顔に飛沫を浴びないこと、顔を触る前には手を洗うことが重要です。 ●帰宅時、食事の前、トイレの後は必ず石鹸で手を洗う。 ●対話時はマスクを着用する。 ●相手がマスクをしてない場合は眼鏡などを着用する。 ●会食しない。外食は個食で。...
m-sato682020年11月19日1 分~入園希望受付中~保育室あおいとりでは、あたらしいお友達、入室希望受けつけてます! ご不明な点やご質問等ありましたらご遠慮なく、お問合せください。 TEL 080-9813-2803 ※保育室あおいとりホームページ内のお問合せからでも可能です。
英里子 櫻井2020年10月27日1 分犬のじどうかんと遊びました!あおいとりの保育園児、犬のじどうかんの可愛い犬たちと触れ合い遠足を行いました。大きな犬から小さな犬まで、たくさんの犬を見ることができて、子供たちも大喜びです。 #保育室 #動物介在 #犬